ベトナムから届いた新しいコーヒー時間 | Vol.4
- Hidemi Izumidate
- 7月24日
- 読了時間: 1分
香りから始まる、ほんの少し丁寧な暮らし
🌿第4回:「進化するロブスタ、注目されるベトナム」
今、世界のコーヒー業界では“ロブスタ再評価”の流れが静かに起きています。その中でも、ベトナムの動きは特別。
単一農園での栽培や精製方法の工夫、トレーサビリティの強化――。ベトナムでは、ロブスタをただの「安い豆」ではなく、「個性のある一杯」として届けようとする努力が続いています。
その証拠に、ヨーロッパやアメリカのバリスタたちが、ベトナム産ロブスタをコンテストやスペシャルティブレンドに使い始めているのです。
「風味を活かす焙煎」「砂糖を加えなくても甘く感じる豆」そんな評価が集まりつつあるベトナムのロブスタは、もはや“裏方”ではありません。
新しい価値を生み出す国、それが今のベトナム。その一歩先を行くコーヒーは、毎日をちょっとだけ豊かにしてくれるかもしれません。
次回は、WANOKA COFFEEがなぜベトナムにこだわり、高品質なコーヒーを届けているのか。
その想いと取り組みを、あなたにお伝えしたいと思います。
☕ ───────────────
🍀次回のご案内
ベトナムの大地とともに生きる、コーヒー生産者の物語。
WANOKA COFFEEが大切にしている想いと、
その一杯に込められたやさしさをお届けします。
─────────────── ☕

コメント